フリットラ(フリッテレ)
ヴェニスのカーニバルの有名なお菓子はなんといっても、フリッテレです。団子のような丸い形をしていますが、味は少しドーナツに似たフライしたお菓子です。
ヴェネツィアーノと呼ばれる伝統的なフリッテレは中に何も入ってないプレーンのものですが、他にもバリエーションとして、中にバニラクリームやチョコレートクリーム、あるいはリキュールの入ったザバヨーネクリームなどを入れたものもとても美味しいです。
ヴェネト地方を離れるともうフリッテレは見つかりません。トスカーナなどにも外観一見よく似たものがありますが、中は米が入っていて全く味は違います。
ヴェネチアのフリッテレは伝統が長く、すでに共和国の時代からフリットライと呼ばれるこのお菓子を作るギルドがありました。卵と小麦粉を合わせたものに、松の実と干しぶどうを入れて、団子を作り、ラードとバターの油で揚げたものに砂糖がまぶされ、これが細いカッレ(道)で売られていました。食事事情の貧しかった昔の人々にとっては、天上のお菓子だったに違いありません。
今日ではラードではなく普通の植物油で揚げられます。
フライを自己制限するようになった現代人、ヴェネツィア人たちは一月ぐらいからそわそわし始め、今年はいくつフリッテレを食べるかなどと話しはじめます。カーニバル一ヶ月ぐらい前から、町のパスティチェリア(ケーキ屋)にフリッテレが出てくると、朝食をこれですませる人も出てきて、ヴェネツィア人たちが情熱を持って食べ続けるお菓子です。小さい時から食べてきたものに執着するのはどこの国も同じです。
スーパーなどで買うものよりは、パスティチェリアのものの方がフライ油の質も良く、美味しいです。一番美味しいのは自然酵母菌を使って発酵させて作る、家庭で作ったものですが、今では家で作る人は少なくなりました。
他にももう少し小さめの団子風カスタニヨーラ、薄いガラーニがあります。ガラーニも是非試してみたい美味しいお菓子です。
ホームページ ブログ/他の記事を見る
http://italiavenezianewsblog.wordpress.com
筆/ヴェネチア 公認ガイド 田口やよい
ヴェネチア観光/ http://www.veniceguidetour.com